Vol. 2 公務員からフリーランスになった私の記録【大学生活】

フリーランス記録
asami
asami

不妊ピア・カウンセラー兼大学生のasamiです。

みなさんは社会人になってから、大学で学びなおしたいと思ったことはありますか?

社会人さん
社会人さん

うーん。あったけど、時間とか、お金とか、若い子に混ざって勉強とかできる気がしないし…

asami
asami

私もそうでした。

でも私が選んだ大学では、時間お金友達問題はすべて解決して、快適に大学生活を送ることができています。

今回は35歳で退職して、フリーランス兼大学生になった私の大学生活大学の選び方をご紹介します!

この記事を書いた人
asami

NPO法人日本不妊カウンセリング学会認定不妊カウンセラー/NPO法人Fine認定不妊ピア・カウンセラー/厚生労働省委託事業日本助産師会主催の不妊症・不育症ピアサポーター/大学で心理学を勉強中

1987年生まれ/広島県福山市在住/35歳で5年半の不妊治療から卒業/夫婦+豆柴で古民家暮らし/資格取得と同時に12年半勤めた職場を離れ、現在は大学で心理学を勉強しながら、不妊ピア・カウンセラーとして活動中。

asamiをフォローする

公務員から大学生になった私

不妊ピア・カウンセラーのasamiです🐰
私は現在、大学生でもあり、フリーランスでもあります。
もともとは地方公務員の土木技師として、大学卒業から12年半、転職することもなく過ごしてきました。
そんな私が不妊治療を経て、退職を決断し、大学生兼フリーランスの不妊ピア・カウンセラーになった記録を記します😊
今回は、大学に入学して単位認定試験を受けるまでの記録です。
ちなみに私は、ほぼ通信で授業を受けられる放送大学を選びました。

前回の記事↓

入学から単位認定試験までの記録

年月できごとやったこと
2022.7願書提出ネットで資料をお取り寄せ(入学は4月と10月)
ネットで出願して、必要書類は郵送
入学試験はありません♡
2022.9入学金、授業料を支払いコンビニで支払い
2022.9入学者の集い参加登録した学習センターに行って、授業や試験の説明を受ける
2022.9教科書が郵送で届く登録科目と間違いないか確認
2022.10入学、授業の視聴開始PC、タブレット、スマホで視聴できるか確認
2022.11Web通信指導(中間試験)ネットで受験
2023.1すべての授業を視聴し終えるノートと教科書で試験勉強
2023.1Web単位認定試験ネットで受験
2023.2来期の受講科目を登録面接授業は倍率高いから事前に申込み時期をチェック
放送大学入学から単位認定試験までの記録

放送大学を選んだ理由

資格取得を目的としていたから

なんといっても大きな理由は、目標としている資格取得のため。
私は、放送大学教養学部教養学科の心理と教育コースを選択して、まずは認定心理士を取得しようと思っています。

認定心理士とは

認定心理士資格は、「公益社団法人日本心理学会」が認定する心理学の基礎資格で、4年制大学で心理学の標準的な基礎知識と基礎技術を修得していることを認定するものです。

4年制大学で一定数の心理学の単位を修得したうえで申請すれば資格を取得できます。職業に直結する資格ではありませんが、人とかかわる仕事やボランティア活動などで心理学の基礎知識・技能を生かしたい人や、将来、心理学の専門職を目指す人にはぜひ取得していただきたい資格です。

放送大学ホームページより引用


認定心理士を取得するにはふたつの条件を満たす必要があります。

  • 大学(大学院)を卒業(修了)し、学士(修士)の学位を取得していること
  • 大学(大学院)で所定の36単位以上を修得していること

私は22歳で大学(工学部)を一度卒業しているので、認定心理士取得に必要な所定の36単位以上を修得できる大学を探していました。
大学卒業の必要がない私は

  • 認定心理士取得に必要とされている内容の授業がある
  • 必要な授業だけ履修できる


ふたつの条件をクリアできる大学で学びたいと思い、放送大学を選びました。

好きな時に勉強したかったから

2つ目の理由は時間
大学で勉強はしたいけど、不妊ピア・カウンセラーとしての活動もしたい!
決められた時間に授業を受けるのではなく、すき間時間でも勉強できる環境を求めていました。
放送大学は学習センターに行って授業を受ける面接授業や、自宅でリアルタイムで受けるライブWeb授業もあるけど、ほとんどの授業がインターネット配信好きな時間に見ることができます。
なので、私は午前中にスタバに行って1コマ授業を見て、その後はブログを書いたり、勉強したりするのが日課になっています☕
好きな場所で授業を受けられるというのも決め手のひとつです☝

学習センターに行かずに授業を受けられるので、もちろんひとりで勉強することになります。
20代のころは、友達に会うことが楽しくて大学に行っていたけど、今はひとりです。
寂しくはありません。

大学で学ぶ目的が、あの頃とは違う。
今は明確に持っている。

だけど、一回目の大学が無駄だったわけではなく、あの頃はあの頃にしかできない経験をしていたし、あの頃にしか出会えない出会いもあった。
今でも助けてもらっている一生の友達もできた。
その時にしかできない経験をめいっぱい楽しむことは、いくつになっても大切ですね✨

入学者の集いに参加していた人は、みなさん私よりも年上で、おそらく定年を過ぎた方がほとんどだったように思います。
一緒に授業を受けることはないけど、仲間意識のようなものを感じ、
「私も頑張ろう!」と思えました😊

ひとりだけど、ひとりじゃない

歌詞のような気持ちを持って、毎日勉強できています。                      

楽譜 J−POPコーラスピース 男声4部合唱 ひといきつきながら/生沢佑一 CD付 / ウィンズスコア

お金が心配だったから

そして大切なお金問題

学ぶってお金かかるんです。

こんな当たり前のことを意識せずに大学に行ってた20代の頃の自分に、声を大にして伝えたい!
私は退職して、フリーランスをしながら大学での勉強もしたいと考えていたので、

大金は払えない…
でも勉強したい…

放送大学で学ぶために必要な費用は授業料入学料

授業料

  • 放送授業は1科目(2単位)11,000円
  • 面接授業は1科目(1単位)5,500円

入学料

  • 全科履修生(在籍期間4年以上)24,000円
  • 選科履修生(在籍期間1年間)9,000円
  • 科目履修生(在籍期間半年間)7,000円

自分の学びたいスタイルに合わせて選ぶことができるので、この授業だけ履修してみよう、とかでも大丈夫✌
私は、認定心理士の取得を目指していて、履修できるペースを考えるとおよそ2年は必要かなと思ったので、全科履修生として入学しました。

認定心理士に必要な単位修得までにかかる学費

  • 入学料24,000円(全科履修生)
  • 授業料198,000円(1単位5,500円×36単位)

合計222,000円です。
うん、コツコツ貯金していけば何とかなる💪

ちなみに、学生証も発行されるので学割も堂々と使えます😁
私は、いつも行っている美容院で学割10%オフにしてもらいました✂

そして、私の場合は、退職をして学生になったので、国民年金保険料の納付が猶予される学生納付特例制度も利用しています。(所得基準があります)

学生特有の制度が利用できるので、利用できるものは利用しながら学生生活を送っています✨

選択した科目と試験

選択した科目

認定心理士の資格取得を念頭に置いて、どの科目をどの順番で取っていくかはすごく悩みました。
放送大学のパンフレットの中にある「認定心理士資格取得の手引き」とにらめっこして、基礎から順に履修していこうと、最初の半期では7科目を履修することにしました。

  • 心理学概論
  • 発達科学の先人たち
  • 心理と教育へのいざない
  • 発達心理学概論
  • 教育・学校心理学
  • 心理的アセスメント
  • 心理カウンセリング序説

教育にはあまり興味ないんだけどな…
と思っていたけど、「認定心理士に必要であれば履修しよう!」と思って授業を受けてみることに。
自分の学生時代にあてはめながら勉強していると、意外と興味が沸いたりして、くじけずに学ぶことができました✨

単位認定試験

各科目で全15回の授業を視聴した後で、単位認定試験を受けて、合格すれば単位取得という流れです。
(現在は全科目の視聴を終え、単位認定試験に向けて、試験勉強しているところです🙌)

単位認定試験はWebで受験でき、50分の試験時間で択一式10問から15問です。
(科目によって択一式、記述式、併用式があります)

単位認定試験を終えれば、また来期の履修科目を登録していきます。

大学生兼フリーランスの1日

では、大学生兼フリーランスになった私の1日をご紹介します。

6:30起床
7:00犬の散歩私担当
7:30朝食夫担当
8:00家事・準備
9:00スタバで勉強・仕事
12:00家で昼食夫担当
13:00家で勉強・仕事
17:00犬の散歩私担当
19:00夕食夫担当
20:00休憩or勉強or仕事
22:00入浴
23:00就寝
フリーランスの1日

あぁ…フリーランスの醍醐味である自由感が全くない時間割🤣
もともと規則正しい生活が好きな私は、自由と言われてもこんな生活が好きなんですね。
たまには、早起きして授業を視聴して、犬の散歩して、朝食食べて、自由!
みたいなフリーランスっぽい日もあります😎

勉強の進め方

教科書で予習(20分)

授業を視聴(45分)

ノートに復習(30分)

こんな感じで進めて、1日1コマは視聴することを目標にしています。
最初のころは、予習せずに授業を視聴して、わからなくなったら動画を止めて、みたいにしていたけど、いちいち止めると余計に時間かかるので、予習して授業に臨むようにしています。

大学生兼フリーランスになって変わったこと

  • スタバに行っておしゃれ感が出せる
  • 夫と仕事・食事ができる(夫もフリーランスです)
  • 夜も勉強や仕事がしたければできる
  • 犬の散歩を明るい時間にできる
  • 起床・就寝時間が遅くなった
  • 平日に出かけられる

今までは、スタバに行くのは新しいフラペチーノが出た休日ぐらいで、ほとんど行くことはなかったけど、今ではほぼ毎日通っているので、店員さんとも顔見知りになりました☺

そして、偶然にも、夫も私と同じタイミングでフリーランスになったので、一緒にスタバに行ったり、食事をしたり、お互いの相談をしあったり、夫と過ごす時間が格段に増えました👭
同志が近くにいるので、何とかめげずにやれているなと、本当に感謝ですね。

公務員だったころは、自宅に仕事を持って帰ることはできないので、仕事が終わるまでは帰れない。
定時で帰るために始業から就業まで仕事を頑張って、帰宅後はフリーという感じでした。
今は、自宅が仕事場なので、やりたければいつでもできるやりたくなければいつでも終われる
フリーランス1年目なのでやることもたくさんあるし、刺激的な毎日でついつい遅くまでやっちゃうんですね🏃‍♀️
「私、こんなに遅くまで仕事する人だったっけ?」
知らなかった自分を発見しています😲

でも、休息をとることも大切なので、今は無理して休むようにしています👍

ふりかえり

私、本当に大学生になったんだな。

こちらもどうぞ↓

扉を開いてみる

コメント

タイトルとURLをコピーしました